2月15日と16日の二日間、京都で「日本遺産マルシェ」が開催されます。
2025年1月30日
日本各地には、それぞれの地域の歴史や風土に根差した、豊かで、魅力溢れる建物や美術品、お祭りや行事、昔の人びとの生活を語る遺跡や遺物など、守り・伝え・残されてきた文化財があります。それらの文化財を通して地域の歴史的魅力や特色を示す風習や文化をストーリーとしてまとめ、文化庁が「日本遺産」として認定しています。
2月13日は日本遺産の日。親しみやすさ、覚えやすさから2月13日を「にほん(2)いさん(13)の日」としました。これを記念しまして、2月15日と16日の2日間、京都駅近くの「お東さん広場」で「日本遺産マルシェ」が開催されます。
日本中の日本遺産が一堂に集まるイベントです。日本遺産南国宮崎の古墳景観活用協議会も出展して宮崎の古墳群をPRしてきます。たくさんの方の来場をお待ちしています。
2月13日は日本遺産の日。親しみやすさ、覚えやすさから2月13日を「にほん(2)いさん(13)の日」としました。これを記念しまして、2月15日と16日の2日間、京都駅近くの「お東さん広場」で「日本遺産マルシェ」が開催されます。
日本中の日本遺産が一堂に集まるイベントです。日本遺産南国宮崎の古墳景観活用協議会も出展して宮崎の古墳群をPRしてきます。たくさんの方の来場をお待ちしています。